37歳、年収400万の会社員、家を買う

37歳、妻と子供二人と幸せな家庭に突如訪れた家を買うという一大イベント!買う前からその後についてよかったこと、困ったこと、素直に思ったことをお伝えします。以前は格安スマホのブログでしたが約4年ぶりに復活。

【学割とかモッタイナイ】子どもには格安スマホで十分だ!


スポンサードリンク

 

 

学割シーズンはほんとに忙しい、、、
ケータイ業界が一番盛り上がる時期です。
やっぱりお子さんのスマホの購入が一番多くて、のりかえや機種変更もそうですが、
どうすれば一番安くスマホを持てるのかってのが皆さんが一番気になるところです。
 
特に5月末までは学割をやっているので、25歳以下のお子さんのスマホを買うにはお得な時期です。
25歳って言ったら学割って年でもないですが、、、
 
特に今年は例年と比較して格安スマホに関する問い合わせが非常に多くなっています。
そりゃそうですよね。
これだけニュースなんかでも格安スマホとかMVNOとか格安SIMってのが話題になってるぐらいです。
お客さんのニーズもめちゃくちゃ上がってます。
 
通常、格安スマホにするのっていくつかの問題点があります。
 
①通話料金がかかる
②サポートがない
③クレジットカード
 
この三つが格安スマホにできない大きな要因としてよくお客さんからも話を聞きます。
ですが、学生だとこれが関係なかったりします。
③のクレジットカードに関してはどうしようもないですが、そもそも格安スマホは20歳未満は契約できないので
親の名義での契約になります。
しかし、①の通話料金と②のサポートに関しては、若い人は大丈夫な場合がとても多い。
まわりの人たちもほとんどがスマホでLINEをやってるので通話が多い人でもLINEの無料電話を使えば問題ないし、
スマホの問題が起きた場合も若い人たちは自分で調べたり、まわりの友達に聞けたりしてけっこう解決することが多いです。
 
30歳以上のおじさんおばさんとはもう全然違うんですよね。
自分もそのおじさんの年齢にいつの間にかなっちゃったw
 
逆に大人の方だとどうしようもない場合があります。
例えば自分のケータイを仕事で使ってる方。
さすがに取引先の相手にLINEで電話をかけるわけにはいきません。
使い方とか困ったことがあった場合でも調べるのが苦手だったり、
今までならショップで聞いてたって方もどうしようもできなくなっちゃうので格安スマホにはできないわけです。
 
そんなわけで自分は格安スマホにはできないけど、
子どもの分は格安スマホにしようってかたもかなり多くいます。
だって子どものスマホ代に毎月7,000円以上とかばかげてますよ。
どーせゲームとLINEにしか使わないのに。
 
ってことで子どもには格安スマホをもたせよー!って思ってもそもそもどこを選べばいいかが難しい。
格安スマホって言っても、今現在200社以上の格安スマホの会社があるわけです。
有名どころだと楽天モバイルやイオンモバイル。
人気のあるところだとOCN(オーシーエヌ)やIIJアイアイジェイ)。
フツーの人はmineo(マイネオ)やもしもシークスなんて知らないんです。
 
そんな中でどの会社を選ぶかって言ったら至難の業です。
格安スマホについてよくわかんないのに、さらにその中から自分にぴったりな格安スマホを探し出すなんてそれこそ無駄な労力です。
それならさくっと自分が使ってる会社のスマホを買ってあげた方が楽チンです。
 
なので今回はどこの格安スマホを選ぶべきがパターン別にご紹介していきたいと思います。
 
 
 

・電話はどうしてもかける必要があるってお子さん

若い人たちはLINEがあるから通話は必要ないとは言ったもののどうしても電話が必要な場合があります。
自分がこれまでに聞いたことがあるのは、病院通いをしてるお子さん。
 
定期的に病院に行くので、病院の予約を自分で行ってるって場合でした。
病院でフリーダイヤルを用意してるところってそんなに多くはないですよね。
まあ予約の電話なんて数分で終わっちゃうんですが、
もし予約の電話に10分かかるなら一回400円の通話料金がかかります(1分40円で計算した場合)。
これが週に一回の電話の場合、1か月で1,600円の通話料金がかかります。
 
せっかく格安スマホで毎月の料金が、本体代金込みで4,000円ぐらいになったとしても通話料金がプラスで1,600円もかかってたら毎月5,000円かかるわけで、そうするとドコモとかのスマホを7,000円で使ってるのとそんなに大差なくなってしまいます。
もちろんすこしでも安く!ってことならアリですが、ちょっともったいないですよね。
 
あとは病院以外にも、家族はガラケー使ってるからLINEでのやり取りがてきないとか
塾の送り迎えをおじいちゃんおばあちゃんにお願いしてるってご家族もいらっしゃいました。
 
そういう方におすすめしたいのはワイモバイルかUQモバイル。
ワイモバイルなら一回の電話が10分まで無料でできます。一番安いプランなら1GBで2,980円で使えます。
iPhone5sも扱ってるのでiPhoneがいいってお子さんにも。2つ前のやつだけど。
学割ならさらに1年間1,000円引き。
ワイモバイル

 
 
そしてUQモバイルなら一か月に30分以内の通話が無料で1GBまで使えて2,980円のプランがあります。
どうしてもかけなくちゃいけない電話が一ヶ月のトータルで30分以内で収まるならこちらで。
UQモバイル

 
 
自分は友達がいなくて電話は全くしないので関係ないですが、そんなわけにもいかない方にはこの2社がオススメです。
 
 

楽天市場を使ってるよって方

ネットショッピングと言えば、Amazon楽天市場を使ってる方が多いと思います。
自分も使うのはほぼこの2社。
だいたいどっちがオトクか比較して買う感じなのでどちらか一方にはできないですが、楽天を使うことが結構多いです。
楽天市場を使ってる方は楽天モバイルがおススメです。
なぜならポイントが常に2倍になるからです。
楽天のポイントが貯まれば、1ポイント1円として商品の代金にあてることができるので自分はいつも3万ポイントぐらいためて、ちょっと贅沢してます。
使えるのが3万ポイントまでなので。
 
さらに楽天カードも持ってるとお得です。
この組み合わせおススメ。
楽天モバイル

 
 

iPhoneが使いたいよ~ 

やっぱり学生にはiPhoneは人気です。
まあ、学生だけじゃなくってみんなに大人気ですが、特に女子中高生はiPhoneほしいって子が多いです。
だってiPhoneならかわいいケースが選び放題です。
 
ですが、残念ながらiPhoneを取り扱ってる格安スマホって少ないんです。
現在のところ2社。
もしもシークスとDMMモバイルの2社です。
 
DMMモバイルはiPhoneを取り扱ってるんですが、残念ながら最新のiPhone6sはありません。
一個前のiPhone6のみ。
容量は16GBと64GBだけになっています。
iPhone6だと女の子に大人気のローズゴールド(ピンク)がないんですよね~
ですが、DMMモバイルは料金は安いですし、最安値宣言をしているので今後さらに安くなっていくかもしれません。 
もちろんあとから安くなったらその安い金額で利用できます。
DMMモバイル

 
 
もうひとつがもしもシークス。
最新のiPhone6sも取扱いがあるのでローズゴールドもばっちりです。
残念ながら分割はクレジットカードでの分割なので一括で買わないと金利がかかっちゃいます。
あと分割の回数もクレジットカード次第です。
もしもシークス
 

f:id:andmc:20160319231300p:plain

 
どちらもですが、このiPhoneは新古品と呼ばれるもので、ドコモで販売されたiPhoneの未使用品が販売されています。
不正に入手されたものではないのでそこは心配しなくても大丈夫ですが、iPhoneは元々初期不良でも1年間は無料で交換をしてくれます。
ですが、ここのiPhoneの場合、最初に販売されたタイミングから1年間の保証なので買った時には保証が切れてるって可能性も考えられます。
まあ、他のスマホに比べるとiPhoneって初期不良が圧倒的に少ないですけどね。
 
 
あとはSIMフリーのiPhoneを買う方法。

 

SIMフリーのiPhoneappleストアとかで買っちゃえば、格安スマホSIMカードだけ契約して使えちゃいます。

特におすすめなのがFREETEL(フリーテル)

ここのSIMカードならAppStoreでたくさんアプリをダウンロードしても通信容量を使いません。

f:id:andmc:20160319232349p:plain

 

 

本日は通話がある人、楽天市場を使ってる人、iPhoneを使いたい人の3パターンでご紹介しました。

ぜひとも格安スマホ選びの参考にしてみてください。