37歳、年収400万の会社員、家を買う

37歳、妻と子供二人と幸せな家庭に突如訪れた家を買うという一大イベント!買う前からその後についてよかったこと、困ったこと、素直に思ったことをお伝えします。以前は格安スマホのブログでしたが約4年ぶりに復活。

【初めてのスマートフォン】スマホ初心者にオススメなスマホって?

 
 
普段はケータイショップで働いているので、毎日お客さまにスマホを販売しております。
お店の客層が比較的年配の方が多く、スマホを使ったことがないって方も結構いらっしゃいます。
そこで良く聞かれるのが
「一番カンタンなスマホってどれ?」
 
やっぱり今までスマホを使っていなかったのでなるべく使いやすいものを選びたいんです。
となるとやっぱりカンタンで使いやすいスマホを選びたいところです。
 

【ドコモを使ってる方】

現在ドコモでは「はじめてスマホ割」っていうキャンペーンをやってます。
2016年1月9日までの期間限定なのでお早目に。
はじめてスマホ割はガラケーから初めてスマホにする方には2年間1,520円(以下全て税抜)割引しますよっていう割引です。
ドコモの一番安いプランなら電話かけ放題のプランで、インターネットが2GBまで高速通信が使えるプランで、月額6,500円で使えます。
そこからはじめてスマホ割を適用させると月4,980円。
さらにドコモを15年以上使ってる方なら600円のずっとドコモ割が適用されるので月4,380円+本体金額で使えます。
 
ではドコモで一番使いやすいスマートフォンは何か?
それは間違いなくらくらくスマートフォンです。

f:id:andmc:20161110224659p:plain

現在はらくらくスマートフォン3(F-06F)って機種があります。
大竹しのぶさんがCMやってるやつでその名の通りらくらくホンスマートフォンバージョンです。
ボタンもでかくて見やすく、初めての方でも簡単に使えるようになります。
プランも通常のスマホより安く使えて、ドコモを15年以上使ってる人ならはじめてスマホ割適用で2,880円で毎月利用できます。
本体代金込でもそんなに上がりません。
 
ところがこのらくらくスマートフォン残念ながらアプリを追加することができません。
元々電話やメール、インターネットはできますし、地図や目覚まし、乗換案内と言ったいくつかの機能は入ってるのですが、例えばポケモンGOをやってみたい!と思ってもできないのです。
唯一追加できるアプリがLINE(ライン)です。
使いやすいですが便利とは言えない代物。
ぶっちゃけ私が店頭でご案内するお客さまにはあんまりお勧めしないです。
とりあえずガラケーだと電車の中で取り出すのが恥ずかしい!って方におすすめするぐらいで、60~70代ぐらいの方ならフツーのスマホで覚えられるのでらくらくスマホにする必要はありません。
あとらくらくスマホは画面をタッチする時に強めに押さないと反応しないのでメール一件送るのにもスゴイ疲れます。
設定でフツーのスマホのようなタッチに変更することもできるんですが、それが自分で分かる人なららくらくスマホじゃなくフツーのスマホ使えます。
もちろん年配の方以外にはおすすめできません。
 
じゃあどれがいいんだよ!って言われますと、実はドコモから発売されているほとんどのスマホが通常よりもカンタンな待ち受け画面にすることができます。
これなららくらくスマホじゃなくてもわかりやすいですよね。
ですが、残念ながらこれは最初の画面がわかりやすいだけで、設定や待ち受け画面はフツーのスマホとあんまり変わりありません
 

f:id:andmc:20161110225343p:plain

AQUOS ZETA(SH-04H)のdocomoシンプルUIのホーム画面
 

f:id:andmc:20161110225903p:plain

XPERIA X performance(SO-04H)のシンプルホーム

 

個人的にはdocomoシンプルUIよりXPERIAのシンプルホームの方が使いやすいのでXPERIAがおススメってことですね!
あ、一応まだ先ですが来年の3月に新しいらくらくスマートフォンが発売予定で、それはアプリを追加できるので今ガラケーを使ってる方はもうちょっと待つのもありですね。
 

au

auにもドコモのらくらくスマートフォン に似たBASIO(ベイシオ)っていうカンタンスマホシリーズがあります。

f:id:andmc:20161110231351p:plain

ベイシオもらくらくスマホ同様、分りやすい作りになっています。

でもらくらくスマホと決定的にちがうのは、ちゃんとアプリが追加できます!

なのでできることは他のスマートフォンと変わりません。

 

55歳以上の方ならシニアプランってのが使えて月額3,980円+本体金額。

電話かけ放題にしたいなら残念ながら6500円はかかっちゃいます。

あとキャンペーンでauスマホはじめるプログラムってのがあってこれを使えば3年間は2980円で使えますがやっぱりかけ放題ではありません。

料金的にはイマイチなauです。

 

もちろんフツーのスマホならauXPERIAがあるのでこれがいいですね。

それとauにはURBANO(アルバーノ)っていう京セラのスマホがあって、京セラもシンプルホームみたいな簡単な感じにできます。

 

ソフトバンク

ソフトバンクもドコモと同じようなシンプルスマホ3ってのがあります。

f:id:andmc:20161110232607p:plain

auのBASIOシリーズ同様、アプリを追加することができるのでおススメ。

ただし料金的には安くても5,000円ぐらい。

 

やっぱりソフトバンクXPERIAあるのでシンプルホームがいいですね。

 

【なんだかんだ言ってiPhone

いろいろおススメしましたが、iPhoneが使いやすいです。

iPhoneの何がいいかってごちゃごちゃしてないのがいいです。

あとはAndroidスマホってアプリごとに使い方がかなりちがうんですが、iPhoneの場合、アプリが変わってもある程度使い方が統一されてるのでスマホとかPCとか苦手な方も覚えやすいですね。

初期設定がめんどくさいのでぜひ初期設定をやってもらえるお店で買いましょう。

 

 

 

 

 

 

高齢者でもスマホって使えるの?

格安スマホって実は年配の方にも人気があるの知ってました?

 

ドコモやauソフトバンクスマホの料金って年配の方たちにとってすごく高いんです。

これは別に高齢者の方々がお金持ってないってことではないですよ。

むしろ高齢者の方々の方が若者より全然お金持ってます。

持ってるお金の問題ではなく、いったい何にお金を使うかと言う問題です。

 

例えばマンガが好きな人は月に何冊もマンガを買うでしょう。

1万円どころか毎月もっとたくさんのマンガを買ってる人もいるでしょう。

しかしマンガなんて一切読まないような人にとってはマンガに何万円も使うなんて馬鹿らしく感じるでしょう。

 

それと同じで年配の方々からするとスマホに毎月1万円払うなんて考えられないわけです。

そもそもスマホがあればどんなことができるかもよくわかんないし、そもそも自分にスマホが使えるかわからないからです。

そんな使えるかどうかわかんないものをお試しもなくいきなり契約するなんてことは人生経験が私たちより長い先輩方はカンタンにはしないわけです。

 

そもそも高齢者にスマホは使えるのか?

まずはこれが問題です。

高いとか安いとかそういう話以前に年配の方たちにスマホってちゃんと使えるのでしょうか?

答えは使える。ちゃんと使えます。

80とか90でスマホ使い始めてネットの検索とかLINEとかやってる人もいます。

が、問題は使い方を教えてくれるところがあるかどうかということです。

 

スマホを使うにあたって初期設定をやったり、使い方を知らなくちゃいけないのですが、ほとんどのお店で初期せってを完璧にやってくれません。

使い方の説明もほとんどのショップが教えてくれないんです。

 

じゃあ説明書を読みまくって覚えようにもスマホは説明書がほとんどありません。

iPhoneに関しては全く説明書がないので、代わりに説明書アプリがあります

[新]裏技for iPhone(使い方や説明書)
無料
(2016.11.09時点)
posted with ポチレバ

なんで説明書がないかっていうとスマホの使い方ってバージョンや機種によって全く違うし、アプリの使い方はスマホメーカーには関係がないから説明書なんて作ってられないから(だと思う)。

なのである程度使い方が統一されてるiPhoneは老若男女に受けがいいです。

使ってる人も多いから周りの人に聞けるしね。

 

でももし使い方を教えてくれたとしても、年配の人たちからするとスマホにそんなに興味がないから、興味がないことはなかなか覚えられないと思うわけです。

そりゃそうですね。

ですがご安心ください。

若い人たちもそんなにスマホを使えてるかっていうとそんな対して使ってません。

やってることと言えばLINEで友達とやり取りしたり、ネットで検索したり、ゲームしたり、あとは自分が気に入ったアプリをいくつか使うぐらいでスマホの機能を全部使いこなしてる人なんていません。

偉そうに言ってる自分もスマホの機能をいろいろ知ってますが、全部使ってるわけじゃないですしね。

 

イチから基礎を教わって、少しずつ少しずつ慣れていけば1ヶ月もすればちゃんと使いこなせるようになります。

さすがに90歳を超えてから初めて使う場合はもっとかかっちゃうかもしれませんが、使いこなせないことはないと思います。

っていうかスマホを使うのがボケ防止になっていいんじゃないでしょうか。

新しいこと覚えるし、たくさん自分で考えるし、絶対いいと思います。

 

 

スマホの使い方を教えて!

最初に言っときます。

スマホの使い方をイチからしっかりと教えてくれる場所はほぼありません。

ネットで「スマホ教室」とかで検索するといくつか出てきますが、どこにでもあるわけじゃないのでほとんどの人はスマホ教室に通うことはできないでしょう。

 

かと言ってドコモショップauショップソフトバンクショップなどでは使い方を多少教えてくれても1時間も2時間も付きっきりで教えて教えてもらうわけにはいきません。

それに彼らは販売の専門家であって、使い方を教えてくれる専門家ではないのでなんとなくの使い方はわかっても、基礎となる部分からの説明がないので使いこなせるようにはなれないのです。

つまりメールを送ったりすることはできるようになるけど、さらに便利にスマホを使えるようにはなりません。

 

自分もケータイショップで働いており、現在スマホ教室として開催していますが非常に反響はいいです。

スマホについてるボタンの説明から、タッチの仕方、メールの送り方、ネットで検索する方法など一つずつ学んでいけるようになっています。

まだまだ始まったばかりなのでこちらでご紹介ができないのですが、もっと大々的にできるようにしていきたいですね。

そして最終的に日本のスマホ所有率90%以上まで上げたいと思います!

もちろん押し売りはしないよ(笑)

 

 

 

 

ワイモバイルとUQモバイルってどっちがいいの?

数ある格安スマホMVNO)の中で通信品質やサービスでちょっと他の格安スマホよりワンランク上な感じなのが、ワイモバイルとUQバイルです。

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、ワイモバイルはソフトバンク系列の会社で、UQバイルはauKDDI)の子会社です。

他の格安スマホは子会社でもなんでもない会社です。

楽天バイルもLINEモバイルもイオンモバイルもドコモとは何にも関係ありません。

つまりワイモバイルとUQバイルは子会社(グループ会社)である強みを生かして通信品質は格安スマホの中でもトップクラスです。

 

めちゃくちゃ似てるワイモバイルとUQバイ

UQバイルは元々一般的な格安スマホと同じような感じだったんですが、今ではワイモバイルとそっくりになっています。

 

ワイモバイルの料金プランは3つあり、どのプランでも10分間の無料通話ができます。

スマホプランS 2980円 1GB

スマホプランM 3980円 3GB

スマホプランL 5980円 7GB

現在ワンキュッパ割ってキャンペーンで新規やのりかえの方は1年間1,000円引き。

さらに通信容量が2倍になります。

 

それに対してワイモバイルは今のところプランは1つ。無料通話が30分ついてます。

・ピッタリプラン 2980円 1GB

たっぷりオプションってのを付けると無料通話が60分になりさらに通信制限は3GBになります。

そしてビックリなのがこちらも1年間は1,000円引き、通信制限も2倍になります。あと無料通話も2倍です。

 

つまりスマホプランSとぴったりプランは料金も通信制限も全く一緒ってことです。

 

さらに他の格安スマホは2年契約や自動更新がありませんが、ワイモバイルとUQバイルはドコモなどと同じように2年毎の自動更新です。

だいたい1年使ったら解約してOKだし、あとはいつ解約しても大丈夫です。

 

 

何がちがう?

ワイモバイルとUQバイル一番のちがいはかけ放題があるかないかです。

ワイモバイルならプラス1000円で電話し放題になります(スーパー誰とでも定額)。

UQバイルも来年2月から一回5分の通話が無料になるプランがはじまるみたです。

 

あとは取扱いスマホが全然ちがいますね。

唯一iPhone5sは同じですが、ワイモバイルは16GBと32GBがあるのに対して、UQバイルは16GBのみしかありません。

 

ワイモバイルの強みはショップがあることです。

ドコモショップ等に比べると少なめですが、だいたい大きい駅の近くやショッピングモールにはワイモバイルショップが入ってます。

なのでスマホが壊れちゃったとか使い方を聞きたい時にはショップに行けます。

対してUQバイルは取扱い店はあってもショップではないのでスマホが壊れた時はUQバイルに電話して対応しなくちゃいけません。

 

そして、毎月の支払方法も異なります。

UQバイルはクレジットカード払いしか選べませんが、ワイモバイルなら銀行引き落としもクレジットカード払いもどちらもオッケーです。

 

全体的にワイモバイルの方が優位点が多いですね。

 

んで、どっちがいいの?

さて、ワイモバイルとUQバイルどっちがいいか。

まず電話をたくさんする人は圧倒的にワイモバイルです。

かけ放題があるので。

 

そしてワイモバイルはソフトバンクとエリアが同じですし、UQバイルはauとエリアが同じです。

自宅やよく使う場所でちゃんと電波がしっかりと入るか確認しておきましょう。

 

ワイモバイルでいまおススメのスマホはシャープのAndroid One。

グーグルのほぼ純正スマホなのでバージョンアップも早めにやってくれる。

性能もフツーにLINEやったりゲームやったりするのには問題ないぐらいの機種です。

これをスマホプランSで使うと分割契約で月々3980円(1年目は2980円)。

507SH, Android One|スマートフォン|製品|Y!mobile(ワイモバイル)

 

対してUQバイルだと今はASUS(エイスース)のZen Fone 3でしょう。

こちらも性能は普段使いには問題なし。

見た目もかっこいいし、ASUSSIMフリースマホの中では一番人気です。

こちらも何と分割契約で月額3980円(1年目は2980円)。

ZenFone 3|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile

 

auを使ってる人は一部キャンペーンが適用できないのでワイモバイルへ。

ソフトバンクUQバイルへ。

ドコモを使ってる人はそれぞれの利点で選ぶのがいいんじゃないでしょうか?

 

恐らく今後はもっとワイモバイル VS UQバイルが過熱していくと思います。

 

 

 

 

 

銀行引き落としができるようになった楽天モバイル

年々格安スマホが普及しています。

2~3年前にはその名前すら存在せず、MVNOと正式な名称で一部の詳しい人たちだけが使ってるだけでした。

ここ1年の間に一気にメジャーになり、イオンモバイルやLINEモバイルと言った有名な会社が格安スマホを始めたことでさらに一般的になってきました。

しかし一般的になる一方で、格安スマホを実際に使うにあたっての障害がまだまだ多いのも事実です。

 

格安スマホは窓口がない

まずは窓口。

ドコモやauソフトバンクはだいたい一つの街に一つぐらいはショップがあります。

他にも家電量販店やケータイショップがあるのでスマホが故障したとか、困ったことがあったらそこに聞きにいけばなんとかしてくれます。

それに対して格安スマホは圧倒的にショップがないため困ったことがあった時に相談できる窓口が少ないんです。

 

例えばイオンモバイル。

埼玉県内に22店舗のイオンがあります。

ですが、イオンモバイルの取り扱いがある店舗はうち20店舗。

さらに即日引き渡しができるお店は14店舗まで減ってしまいます。

しかも広い埼玉県内でたったの14店舗、近くにイオンがない人は困ったことがあってもカンタンに行くことができません。

 

カンケーないけどカンボジアにもイオンがあります。

 

その他、いろんな格安スマホがありますが、そんなに全国各地に店舗がある格安スマホはありません。

唯一ショップが多いのはワイモバイルぐらいですね。

 

クレジット払いしかない

格安スマホで困るのが銀行引き落としができないことです。

ほぼクレジットカード払いのみです。

口座引き落としができる格安スマホは何社かあって、OCNモバイルONEやぷららバイル、BIGLOBEなどがあります。

プランや手続き方法が通常とちょっとちがうので気を付けましょう。

そんな中、ここ1年ぐらいでグングン勢いをましてる楽天バイルも今月下旬から口座引き落としに対応するようです。

とはいえ残念ながら本体代金を分割払いにする場合はクレジットカードしかありません。

中古屋さんで中古のスマホを一括で買うか、一括で買える楽天バイルで販売してるスマホを選びましょう。

おススメはZen Fone GO。

2万円ぐらいで購入できるなかなか性能も高いスマホです。

 

これから格安スマホがさらにメジャーになってくにつれてどんどん申し込みや利用が楽になっていくでしょうがやっぱり窓口があるのと口座引き落としができるのは重要ですよね。

まだまだ格安スマホはどこもサービスが似たり寄ったりですが、この中で頭一つ抜けるのはこういった部分をどうにかしてくれる格安スマホになるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

Zen Fone 3のDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)って何がいいの?

f:id:andmc:20161019213854p:plain

 
最近ネットのニュースでよく話題になるZen Fone 3。
安くて高性能なSIMフリースマホで人気のASUSの最新スマホです。
 
本体価格が4万円以下とドコモやauソフトバンクから発売されているスマホの半額以下なのに性能は高いと評判です。
自分もヨドバシカメラでちょっといじってまいりましたが、普通の動作は全く問題なさそうです。
一部、ディスプレイがイマイチという話もあるみたいですが、自分が見た感じだと特に問題なかったので個体差があるのかもしれません。
 
そんなZen Fone 3の注目昨日の一つがDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)です。
これは何かというと、SIMカードが2枚入って同時に待受け出来るよってものです。
 
これまでもSIMカードが2枚入るデュアルSIMのスマホはありましたが、
たとえば①のSIMと②のSIMを差して、①の番号で電話を受けれるようにしてる間は②の番号では電話が受けれないようになっていました。
つまり2枚さすメリットがあんまりなかったわけです。
 
ところがこのDSDS対応機種であれば、①と②の電話を同時に受けれる状態にすることができます(2つ一緒に電話は出来ませんよ。同時待受けね)。
とはいえこれって何が良くてどういうメリットがあるんでしょうか
 

ケータイを2台もってる人

自分もケータイを2台もってます。
仕事用とプライベート用。
もちろん仕事用は会社からの支給で、プライベート用は自分で契約しています。
が、これって邪魔くさくて常に2つケータイを持ち歩かなくちゃいけません。
バッグとかあればいいけど、休みの日なんてバッグを持ち歩かないので困ります。
一応ちゃんと持ち歩くけど。
 
そこでこのDSDSのスマホなら、仕事用のケータイのSIMカードもプライベート用のSIMカードも両方差し込んで使えるので持ち歩くケータイが1台で済んじゃうわけです。
 
とはいえ自分もDSDS対応のスマホ使ってますが、仕事用のケータイはSIMカードのサイズが合わないので使えません。
SIMカードのサイズを変更してって会社に言ったらダメって言われました。。。orz
 
仕事してる人でケータイ2台もってる人って多いですよね。
営業マンとかだいたい持ってます。
 
 

かけ放題と格安スマホで使う

DSDSは電話が同時に待受け出来ること以外にも、電話は①を使って、ネットは②を使うっていう特殊な使い方もできるところにあります。
通常ならこれは特にメリットはありません。
①で電話もネットもやればええやんって話になっちゃいます。
 
ところが日本のケータイ業界はおかしな業界で、ドコモやauソフトバンクには電話し放題プラン、いわゆるかけ放題があるんですが格安スマホMVNOにはかけ放題はありません。
逆に、格安スマホなら1GBや3GBなどの小容量プランが安く使えますが、ドコモやauソフトバンクだと小容量プランがめちゃくちゃ高いぼったくり価格となっております。
 
そこでこのDSDSが有効になってくるのが、電話はたくさんするけどネットはそこまで使わないって人です!
電話もネットもたくさん使う人は、大手3社でかけ放題に20GBのプランを9000円で使いましょう。
 
じゃあ電話はたくさんするけどネットはそこまで使わない人はどうやってDSDSを活用するか。
まずは電話をたくさんする契約の会社を通話のみのプランに切り替えます。
ドコモならSPモードやパケットパックを外して、カケホーダイプランのみにしましょう。
もちろんSPモードを外してしまうと@docomo.ne.jpのメールアドレスは使えなくなりますがそんなもんはさっさとゴミ箱にポイしてGmailとかのフリーメールを使いましょう。
 
auスマホを使ってる人はちょっと面倒なんですが、ガラケーを買ってくる必要があります。
Zen Fone 3とかを使うつもりならmicroSIM対応のガラケーからnanoSIM対応のガラケーにしましょう。
中古だとGRATINAが5000円以下で買えます。これは使わない可能性があるので状態はどうでもいいです。
もし昔auで使ってたガラケーSIMカードのサイズが合っていれば買わなくても大丈夫。
このガラケーを持ってauショップでも持ち込み機種変更っていう手続きをします。
ついでにプランはガラケー用のプランに変更してもらいます。
 
なんでこんなめんどくさいことをしなくちゃいけないかというと、auスマホのかけ放題プランだとパケット定額を外すことができないからです。
なのでわざわざガラケーに機種変更してパケット定額を外す必要があるんです。
めんどくさいね。
 
ソフトバンクの人もドコモと一緒でパケット定額を外してかけ放題プランのみにすればokです。
ドコモとソフトバンクの人もガラケーを持って持ち込み機種変更すればかけ放題の金額が、スマホだと2,700円なんですがガラケーだと2,200円と500円安いので持ち込み機種変更おススメです。
せっかくなら少しでも安くしたいですもんね。
 
ドコモ、auソフトバンクがかけ放題プランだけになったら次は格安スマホです
ネットの通信はすべて格安スマホで行うんですが、順序が逆でした。
ネット使えない期間があると困ると思うのでプランの変更をする前に格安スマホは申し込んでおきましょう。
 
格安スマホなら正直どこでもいいっちゃいいです。
もしZen Fone 3も一緒に買うんなら本体代金がちょっと安いNifmo(ニフモ)がおススメです。
 
格安スマホは通話はできないデータプランで契約します。
たとえばNifmoなら5GBのプランが月額1,600円で利用できます。
ここに本体代金の1,575円が加算されるのでニフモの料金は3175円。
かけ放題の料金が2700円なので合わせて5,875円で使える計算になります。
 
ちなみにドコモでかけ放題と5GBのプランだとそれだけでもう8000円。
さらに本体の負担が高い奴だと2000円ぐらいつくので10000円以上になる場合があります。
本体が安いのを選んでも付き2,000円の差額が出るので、2年間使えば50,000円近く節約できた計算になります。
 
 
最近ドコモやauソフトバンクの料金はどんどん高くなっています。
料金プランは全然安く何ないし、本体はどんどん高くなるしで、安くするためには格安スマホについてしっかりと学んで安く抑える必要があります。
ちょっと手間は多くて大変ですが、一度やっちゃえばあとは使うだけです。
50,000円分損するか、得するかは今のあなたの行動ひとつなんですよ~

 

ちなみにZen Fone 3買うならNifmoがおススメ。

本体代金も安いし、キャッシュバックキャンペーンもやってますよ。 

 

 

 

 

スマホ依存症とは?その改善方法は?

現代人の皆様、スマホ依存症になっていませんか?

 

スマホ依存症とは、もちろんスマートフォン依存症のことで実は正式にそういった病気があるわけではありません。

まあ現代病の一種でスマホを使ってる人に起こる症状です。

f:id:andmc:20161012231137p:plain

スマホ依存症とは?

まず根本的な部分ですが、スマホ依存症とはスマホを使うことによっておこる症状の総省のことを言います。

これには精神的な症状と身体的な症状の2種類があります。

 

〇精神的な症状

恐らく明確に症状としてわかるのはこちらが多いんじゃないでしょうか。

 

・寝る前や食事中もスマホを操作している

・用もないのにスマホを見ることがある

スマホをさわっていないと落ち着かない

 

要するにスマホがないと生きていけない!!!ってことですね。

さっきも言ったようにスマホ依存症は正式な病名ではないので、例えば寝る前の何分前までスマホをさわってたら依存症、用もないのに何回スマホを見たら依存症、どのぐらいさわってないと落ち着かないなら依存症っていう明確な規定があるわけではありません。

しかし、一般的には生活に支障をきたすレベルの場合スマホ依存症と言っても問題ないでしょう。

 

例えば好きな女の子とLINEでやり取りをしてる場合はスマホ依存症と言えるでしょうか?

自分の若いころはLINEなんてなかったので電話やメールでしたが、楽しすぎてメールを何回も見直したり、新着メールの問い合わせをしたり、鳴ってもいないのに着信音が鳴ったような気がする幻聴も聞こえてきました。

同じように好きな子とLINEでやり取りしてる人は用もないのにスマホを見たり、寝る直前までLINEをやってることでしょう。

が、これはどっちかっていうとスマホに依存してるっていうより、恋愛にはまっちゃってるだけですよね。

案の定付き合い始めるとメールの数は圧倒的に減りますw

 

四六時中スマホをいじってるような人も、昔はテレビやマンガなどいろんな娯楽がありましたが、正直今はスマホがあれば常に面白いことを経験できますよね。

昔は食事中はテレビつけちゃダメって家庭も多かったみたいですよ。

 

なのでしょっちゅうスマホを見てるからと言ってスマホ依存症って決めつけるのはちょっと短絡的だと思います。

ただし、スマホを使ってはいけないような場所でスマホをさわっちゃう人はスマホ依存症って言えるでしょう。

 

例えば仕事中。

スマホを使わなくちゃいけない仕事をしてるならまだしも、コンビニバイトならスマホをさわる必要全くないですよね。

なのにしょっちゅうスマホを見るような人はもうスマホ依存症です。

 

あとは車の運転中。

ポケモンGOやLINEとか一瞬だからOKなんて思っちゃうかもしれませんが、明確な法律違反だし、人を引いたり事故を起こしたり危険性はとんでもないので絶対にやめましょう。

ルールを守れなくなっちゃってるのでこれは依存症と言えます。

 

まああなたはスマホ依存症ですよって言われて辞めれたら依存症じゃないんですけどね。

 

 

 

〇身体的な症状

精神的なスマホ依存症の結果、身体的な症状として現れてきます。

人によっては軽い依存でも出る場合もあるでしょうし、逆にがっつり依存症なのに出てこない場合もあります。

これはその人の体質的な部分にも関わってきますが、ちょっとした症状を感じるようであればちょっと意識した方がいいでしょう。

スマホ依存症になるとこんな症状が出てきます。

 

・指が痛い

・寝不足(夜寝られない)

・目が悪くなった、乾く、霞む

・肩、首が凝る

・頭痛

 

もちろんスマホ依存症だとすべての症状が出るわけではなく、どれか一つだったり複数の症状が出てくる場合があります。

 

スマホを持つときこんな風に小指にスマホをのせる人って多いんじゃないでしょうか?

f:id:andmc:20161012232919p:plain

 

片手で操作する人はたぶん多いですよね。

これで小指が変な方に曲がっちゃってる人もいるそうです。

小指が痛かったり、スマホを操作するときに一番使う指(特に親指)が痛いって人はもうスマホ依存症です。

指を鍛えて痛くならないようにするか、スマホを使う指を変えてみたり、スマホを使わないようにしましょう。

 

長時間スマホの画面を見ていると、指ももちろんですが目も酷使します。

スマホの画面から出ていると言われる「ブルーライト」ってことばを聞いたことがある人も多いんじゃないでしょうか?

ブルーライトっていうとなんだか健康に悪いような光のような気がしちゃいますが、そもそも太陽の光に含まれているような光のことで、ブルーライトを浴びると目が覚める効果があるそうです。

つまり寝る直前までスマホの画面を見てるってことは寝る前まで目が覚めるブルーライトを浴びてるってことなので寝不足につながります。

ブルーライトもそうですし、寝る前までスマホをさわって楽しんでるとアドレナリンが出て目が覚めるばっかりです。

そんなわけでスマホばっかりさわってて寝不足な人はばっちりスマホ依存症です。

 

スマホ依存症に関わらず、睡眠不足は健康にいろいろ害があります。

学校でも勉強でも集中力が不足するしいいことありません!

寝る1時間ぐらい前にはスマホを使うのをやめて、良い睡眠に備えましょう。もちろんパソコンとかテレビからもブルーライトって出てるからね。

 

さらにこのブルーライトって目にとってあんまりいい光じゃありません。

ブルーライトの画面をたくさん見ると目を通常(本を読むとか)よりも目を酷使します。

なので視力も落ちますし、目を酷使すれば目が乾いたり霞むこともあります。

最近目が悪くなったな~とか、目がよく乾いて目薬やたらと使うな~って人はスマホ依存症の可能性がありますね。

 

 

さらに現代人に多いと言われるのがスマホの利用による肩こり。

f:id:andmc:20161012234820p:plain

スマホを使ってるときってこんな姿勢になってませんか?

腰が曲がって、肩よりも首が前に出てて、顔が下を向いてるような姿勢です。

これって特に腰・肩・首に非常に悪いです。

長時間スマホをいじってるとこの姿勢が非常に楽なのでわからなくはないんですが、特に肩こりや首こりは非常に出やすいようです。

人間の頭って5~10kg近くあって普段は背骨とか体全体でこの重たい頭を支えてるんですが、この姿勢の場合だと頭の重さがダイレクトに首や肩に負担がかかります。

しかも、長時間この格好をしてるため血流が悪くなって、肩こりや首こりの原因につながるんです。

 

元々肩こりや首こりがある人でも、最近ひどいな~って感じてる方。

もちろん年齢のせいってものあるでしょうが、スマホ依存症の可能性も高いですよ。

 

ちなみにこの姿勢は他にも悪いところがあって胃も圧迫されるので消化不良とか食欲不振とかにもつながります。

あと顔が下を向いてるので顔の皮膚がたるんで老けて見えるし、美容にもいいことありません。

 

そして、睡眠不足や目の酷使、肩こりや首こりなどから頭痛が引き起こされます。

どれもスマホ依存症じゃなくても起こりうる症状なので、身体的な症状は非常にわかりずらいですが、自分に思い当たる節がある人はちょっと自覚してスマホ依存症対策をするようにしてみましょう。

 

 

スマホ依存症対策

スマホ依存症かどうかはわざわざこんなに長々と文章を読まなくても自覚はしてると思います。

ではスマホ依存症から抜け出すにはどうすればいいのでしょうか?

 

っていうかそもそも、現代社会においてスマホなしの生活って結構難しいですよね。

通勤や通学で長時間電車に乗ってる人はヒマだよね。そりゃ乗車中はスマホ使うよね。

LINEとかで人とのコミュニケーションも簡単だし、ネットサーフィンやゲームなんかも手軽にできるようになりました。

なのでスマホを使わないってのはスマホをゴミ箱に放り投げるしかないので少しでも軽減できる方法を考えましょう。

 

〇精神的なスマホ依存対策

これめっちゃ難しいですね。

つい使っちゃうし、スマホって楽しいもんね。なんか明確な理由とかがないとスマホ使っちゃいますよ。

なので結構無理やりスマホ依存を解消する方法です。

 

①通信速度が遅い格安スマホにする

②クソみたいなスマホに機種変更する

スマホ以外に楽しいことを見つける

 

せっかく格安スマホに関するブログですしね。

こんな方法いかがでしょうか?

ドコモやauソフトバンクは通信速度が速いので使ってて不便がありません(通信制限かかってないうちは)。

対して格安スマホって通信速度が遅い場合があるので、使っててイライラする場合があります。

なのでここはあえて通信速度が遅い格安スマホを選んで使ってみてはいかがでしょうか?

 

最近、格安スマホ各社通信速度はよくなってきてるようで日々改善されてるみたいですが自分がここ半年ぐらいで使った中ではDMMモバイルとDTIはあんまり早くなかったです。

 

 

あとは高いスマホから安いスマホにしましょう。

日本人は高くて高性能なスマホに慣れ過ぎです。iPhoneとか10万円近くするんですよ。分割で買ってるし、割引とかついてわけわかんない感じになっちゃってますが10万は10万です。

SIMフリースマホなら1万円以下のスマホとか全然あります。

正直、iPhoneや性能の高いスマホに比べると処理能力も低いし、エラーが発生する可能性も高いです。

でもこのぐらいやんなきゃスマホ依存ってなかなか抑えられないでしょ。

 

楽天バイルのBLADE E01(ブレードイーゼロワン)なら本体価格約1万円。

日本国内で発売されているSIMフリースマホとしては最も安い部類に入るでしょう。

 

っていうかそもそもスマホの他に楽しいことがあればスマホ依存症にはならないですよね。 

今ははまってるものがスマホの中に入り過ぎてるんですよ。

インスタとかFacebookとかLINEとかのSNSに、ポケモンGOとかモンハン・モンストとかのゲーム、動画も見れるし、ネットもできちゃいます。読書だってスマホでできます。

あえてスマホを使わずにパソコンでやってみたりちょっと不便にすることでスマホ依存症の解消につながるかもしれません。

 

 

〇肉体的なスマホ依存対策

これは大きく分けて、

①目

②肩・首

 

このふたつに対する改善方法です。

どっちでもそうなんですが、一番いいのは生活をガラッと変えちゃうことです。

もうスマホをなるべく使わない!使う時間を短くする!

あとは姿勢をよくしてピシッと背筋を伸ばして、下を向かないようにスマホを使う。

ただ、これよっぽど意識してないと無理です。

 

この前テレビ(ロンハーだったかな)で熊田曜子はあんまり運動してなくて食事とながら運動といい姿勢で体系維持してるらしいですよ。ほんまかいな。

でもスマホを使うときでも姿勢を正して、画面は顔の高さまで持ってきてスマホをいじってました。すごい徹底ぶりですね。

 ①目への対策

目への対策ってことはつまりブルーライトへの対策ってことにつながります。

目が乾いたり、霞んだり、視力が低下したり、目への負担はかなりのものです。

スマホやPCのブルーライトで負担がかかった目に使う目薬なんかもあるのでこれも使って症状をやわらげましょう。

iPhoneの人は「Night Shift(ナイトシフト)」って機能を使いましょう。

iPhone7・iPhone6s・iPhone6iPhone5sを使ってる人がiOS9にすると使えます。

この機能はiPhoneの画面をちょっとオレンジっぽい色にしてブルーライトを抑える機能です。

ブルーライトを抑えることができるので目が疲れにくかったり、夜も目が覚めないようになります。

もちろんスマホを使ってる状態と使ってない状態では、使ってる方が目を酷使するし、アドレナリンが出て目が覚めちゃうので完全に防げるわけではありませんが、やらないよりマシです。

デメリットとしては、画面がオレンジっぽくなるので人によっては見ずらいかもしれません。

 

設定方法はカンタン。

「設定」→「画面表示と明るさ」→「Night Shift」です。

設定画面で自動でNight Shiftがオンになる時間帯を決めたり、どの程度のオレンジになるか設定できます。

あとは画面の外から下から上にスライドすることによって出てくるコントロールセンターでカンタンにオン/オフの切り替えができます。

iPhoneを使ってるなら寝る前1時間はNight Shiftを活用しましょう。

自分は夜10時になったら自動的にNight Shiftがオンになるように設定してます。

 

 

Androidスマホブルーライト対策としてはフィルムがあります。

スマホの画面にブルーライトカットのフィルムを貼りましょうってことです。

スマホの画面にフィルムを貼ってる方は多いと思いますが、実はフィルムっていろんな種類があります。

横からの覗き見防止や、指紋が付きにくいものや、指すべりがいいものなど。

その中のひとつにブルーライトをカットしてくれるってのがあります。

以前はブルーライトカットのフィルムは黒っぽい色で画面が見ずらくなってたんですが、最近は透明なのにブルーライトをカットしてくれるフィルムもあります。

iPhoneの人もNight Shifftで画面がオレンジになるのが嫌な人はこちらがおススメ。

とは言えフィルムはお金もかかるし、張りつけもけっこう難しい、、、

そんなあなたはアプリを使ってブルーライトカットをしましょう。

iPhoneでもAndroidでもブルーライトで検索するといろんなアプリが出てきます。

iPhoneの場合はブラウザ(インターネットをするためのアプリ)なので、LINEや他のアプリではブルーライトカットができないのでやっぱりNight Shiftを使った方がいいと思います。

 

しっかりとブルーライトカットをして、目の負担を軽減し、睡眠の妨げにならないようにしましょう!

 

あ、あとメガネをかけてる人ならブルーライトカットのメガネもありますし、やっぱり目にはブルーベリーいいみたいですよ。

 

 

 

②肩・首への対策

スマホを使ってると方や首に負担がかかっちゃうのは仕方がありません。

なのでスマホを使った後には首や肩のストレッチをしましょう!

自分はこの8minute strechって動画を見て、毎日風呂上りにストレッチやってます。

毎日これやってるとだいぶ体が軽くなります。

www.youtube.com

  

逆にやってないといきなりひどくなるわけじゃありませんが、徐々に徐々に首が痛かったり、 肩が重くなります。

約10分とまとまった時間を毎日取らなくちゃいけないためちょっとめんどうだったりもします。

 

そこで磁気ネックレス!

f:id:andmc:20161013012451p:plain

なんだかちょっとやぼったいイメージあるし、ほんとに効くのってカンジですよね?

自分もそうでした。

プロのスポーツ選手など体の変化に対してとてもシビアな人はちがいを感じられると思いますが、フツーの健康な人はなかなか感じないんじゃないでしょうか。

自分も20代前半までは肩こりとか無縁で、美容室で最後にマッサージしてもらうときはいつも「全然凝ってないっすね~」って言われて「そうなんすよ~」って言うのが自慢でした。

ところがここ数年は「ちょっと凝ってますね」とか言われることが増えてきました、、、orz

年のせいもあるでしょうが、運動不足やスマホ依存症が主な原因でしょう。

 

20代前半の頃にも一度人にもらった磁気ネックレスを使ったのですが、特に何にも感じませんでした。

あんなの使ってるおっさんとかはCMとかを信じてるかわいそうな人だと思ってたぐらいです。

お金が貯まるネックレスと同じw

 

ところがいざ自分の肩こり・首こりがひどくなってきて、カミさんがプレゼントしてくれた磁気ネックレスを使ってみてビックリ!!!

それまで整体とかマッサージにいっても痛みが引くまで1~2週間(2~3回通う)かかってたようなのが、2~3日で治っちゃうんです。

 

最近もたま~に風呂上りに着けるのを忘れて2~3日つけるの忘れて過ごしちゃうことがあるんですが、だいたい調子悪くなります。

 

自分が使ってるのはColan Totte(コラントッテ)ってとこの磁気ネックレス。

結構有名なメーカーみたいで、効果と品質はいいみたいです。

自分が使ってるのは古いタイプのシリコン製のものですが、つけてるだけで全然楽です。

石川遼とか、リオオリンピックで活躍した伊藤美誠が使ってます。

 

最近、長年使って汚れてきたので(たぶん2年ぐらい使ってる)そろそろ新しいのに買い替えようと思います。

 

ネットショップだと偽物が結構でまわってるみたいなので、amazonとかでもちゃんと公式のやつ買いましょう。

 

 

なかなか生活の改善って難しいですが、まずは自分がスマホ依存症かもってのを意識して、少しずつスマホ依存症対策をしましょう!

 

 

 

 

電池持ち最強スマホはどれだ!?

 

 

スマホの永遠の課題と言えば電池持ちです。

以前は1日使っちゃうと電池が切れちゃうなんてこともよくありましたが最近では「電池持ち3日間!」なんてスマホも増えてきました。

とは言えほんとに3日間も持つわけじゃなくて、節約節約しながら使えば3日間持つよってレベルでした。

 

それに対してガラケーの電池持ちはほんとにすごい。

自分も仕事用にガラケーを1台持ってますがほっといても1週間ぐらいは充電しなくても大丈夫です。

まあガラケーはネットなんてやんないし、電話もそんなにしょっちゅう使ってるわけじゃないのでそりゃ減らないよね。

でもスマホでこんなにもったらどんなに楽か!!!

 

ってなわけで本日はバッテリーが持つスマホのご紹介です。

 

◽︎もくじ

 

Zen Fone Max

f:id:andmc:20161008222052p:plain

ZenFone Max (ZC550KL) | スマートフォン | ASUS 日本

 

SIMフリースマホで人気のASUS(エイスース)。

最近ではZen Fone 3の方が話題になってますが、こちらのMaxも注目してあげてほしいところです。

あんまり話題になりませんでしたが、今年の3月に発売されたばかりのまだまだ現役機種です。

 

何といっても注目すべきはバッテリー容量。

5000mAhもあります。

なんと全く使わなければ38日間も持つそうです。

 

ディスプレイは5.5インチ

カメラは1300万画素/500万画素

性能はめちゃくちゃ高いってカンジではないのでどちらかと言うとスマホ初心者向けですね。

ゲームをやるような人には向いてないかも。

 

気になるのはその厚さ。

なんと10.55mm

いやこれもう1cmって書いてよ!!!

 

ちなみにiPhone6が7.1mm

XPERIA Z5が7.3mm

私愛用中のMi Maxが7.5mm

とどのスマホに比べても分厚い。いつの時代のスマホだよってカンジです。

重さも202gとXPERIA Z UltraやMi Maxとほぼ変わらない重さです。

この大きさでこの重さはちょっとね、、、

 

他の特徴としては他のスマホとかに電池の供給ができることです。

まあ大容量バッテリーならではですね。

f:id:andmc:20161008224329p:plain

あとはSIMカードはmicroSIMが2枚も入りますが、デュアルスタンバイではないので2つの番号で同時待ち受けとかはできません。

 

ASUSオンラインストアなら30,024円なのでAmazonとかで買った方が安いです。

バッテリー持ちはいいかもしれませんが、見た目も性能もイマイチなのでほんとにいろいろ気にしないけど電池持ちは絶対にゆずれないって人向けですね。

 

 RAIJIN(雷神)

f:id:andmc:20161008225223p:plain

RAIJINの特長|FREETEL(フリーテル)のSIMフリースマホ

 

FREETEL(フリーテル)から発表されたばかりの新機種で発売は2016年12月の予定です。

Zen Fone Max同様5000mAh、これもすごいですね。

Zen Fone Maxは性能の低めだったのに対してこちらはなかなかハイスペックです。

画面は同じ5.5インチでカメラは1600万画素/800万画素。 

OSも最新のAndroid7.0だし、オクタコアCPUや4GBのRAM、ストレージは64GBもあります。

こちらもSIMカードが2枚入り、microSIMとnanoSIMが1枚ずつ入ります。

しかもこっちはデュアルスタンバイです。

 

で、肝心の厚さですが8.7mmとケースを付けたiPhoneと変わらないぐらいでしょうか。

逆にケースつけたらだいぶ分厚くなっちゃいますね。

重さも183gとXPERIA Z Ultraとかと比べるとだいぶ軽くなりました。iPhone6が172gなので大きさと厚さの割に軽いですね。

この画面サイズでこのバッテリー容量なので仕方がないですが、もうちょっとスタイリッシュになってほしいですね。

金額的にはZen Fone Maxとほぼ変わんないのでせっかく選ぶならこっちの方がいいかなって思います。

 

 

やっぱりスマホの電池持ちはもっともっとよくなってほしいですが、現状だと電池持ちをよくするためにはバッテリー容量を大きくするしかなくその分本体が厚くなってしまうようです。

 

ちなみに自分が使ってるXiaomi(シャオミ)のMi Maxはバッテリー4850mAhとこちらもめちゃくちゃバッテリー容量大きいですが、そんなに分厚くないのでおススメです。

ただ、本体がめちゃくちゃ大きいことが問題なければね。

andmc.hatenablog.com