37歳、年収400万の会社員、家を買う

37歳、妻と子供二人と幸せな家庭に突如訪れた家を買うという一大イベント!買う前からその後についてよかったこと、困ったこと、素直に思ったことをお伝えします。以前は格安スマホのブログでしたが約4年ぶりに復活。

【レビュー キーボード編】YOGA BOOKが届いたから使ってみた!

ここ数年ず~っとパソコンを買い替えようと悩んでたんですが、自分の満足するパソコンがなかなかなくて、パソコン難民になっておりました。

 

自分のPCの利用用途は非常にシンプルで、

・ブログを書く

ブラウジング

このぐらいです。

 

動画みたりするのは愛用のXiaomi Mi MAXの6.4インチ大画面があるのでパソコンはほんとに使用頻度が低い。

ただし、次のパソコンのに求めるものが3点ありました。

・めっちゃ軽い(1kg以下)

・ペンが使える

SIMカードが入れられる

 

この3つだけでした。

今後は外出先とかでブログを書いたりしたいので絶対に軽いことが条件でした。

正直1㎏でもちょっと重いんですが、まあ1㎏切ればいいかなと。

 

そして絵を描きたい!

ブログに挿入する用もそうですし、ひさびさに趣味で絵を書きたいと思いました。

もちろんただのタッチペンではなく、apple PencilやSurfaceのペンのようにしっかりと筆圧まで感知してくれるようなクオリティの高いペンです。

 

そして、SIMカード

これも持ち歩きには必須です。

Wi-Fiルーターなんてもってられません。

 

この3つの条件をクリアするパソコンをずっと探していました。

意外となかなかないんですよね~

 

そしてついにレノボからすべてを兼ね備えるものが発売されました。

それがYOGA BOOKです。

YOGA BOOKの詳細はこちらから

andmc.hatenablog.com

 

重さ690gと希望よりも圧倒的に軽く、ワコムと共同開発でペンもOK。

そしてWi-FiモデルとLTEモデルがあります。

こんなに自分の希望にぴったりなものがあっていいんでしょうか?

 

そんなわけで発売から遅れること1か月、11月の頭に予約をしました。

まさかこんなに入手困難になるとは想像してなくて、どっかのお店で実機を触ってから買おうと思っていた自分が甘かった、、、orz

予約が始まって数日で販売停止。

ヨドバシドットコムで予約をしたらまさかの3カ月待ちというメールまで来ました。

 

ところが12月2日にレノボから販売再開のメールが!

ヨドバシからも発送したよとのメールが届き、12月3日にようやく手に入れることができました。

届いて約1週間。いろいろ使ってみたいのでご紹介したいと思います。

 

キーボード

このパソコン(タブレットでもあるけど)の最大の特徴にして、最大の懸念事項はタイピング、つまり文字の入力です。

ふつーのパソコンと違ってキーボードがなく、タッチで文字を入力するのでそりゃまあ文字がうちずらいわけです。

いろんなレビューを見てもあんまりいい意見は出てきません。

ASCII.jp:納期3ヵ月待ち! 6万円台で買える手書き対応モバイル「YOGA BOOK」を衝動買い! (4/4)|T教授の「戦略的衝動買い」

 

でもまあそれは実際に使わなくてもわかるだろwww

絶対に難しいです。

慣れるのにもかなり時間がかかると思います。

自分もこの1週間使ってみて、まだ慣れてません。

 

タイピングに慣れる慣れないって人それぞれ感覚が違うので抽象的なのでタイピングゲームの寿司打ちをやってみました。

自分は異常に早いってわけではありませんが、人並みのスピードはあると自負しております。

まずは今まで使い慣れたキーボードでやってみました。

 

結果はまあまあというところでしょうか。

f:id:andmc:20161208222805p:plain

 

続いてYOGA BOOKで寿司打ちをやってみました。

散々たる結果に、、、

f:id:andmc:20161208222828p:plain

ミスタイプ半端ない。

今ブログを書きながらもガンガンミスってます。

指がちょっとずれて一回打ち間違えるともう軌道修正不可能。

なのでキーボードを見ながらタイピングする必要があります。その代り入力のスピードはかなり遅くなっちゃいますね。

 

慣れっていうけど、たぶんこれがふつーのキーボード以上になることは絶対にないでしょう。

ただし、今後こういうキーボードのパソコンはどんどん出てくると思います。なので未来についていくために難しいけど自分これでスムーズにタイピングできるようにがんばります!

ってゆうかこれまで20年以上も今までのキーボード使ってきたんだからそっちの方がうちやすいのは当たり前です。

技術に頼るだけじゃなくて努力して未来にいきましょう。

 

多くの人が言ってますが、タイピングの時の音と振動はうるさいしあんまり意味がないような気がします。

これはオフしたほうがいいですね。

このオフの仕方探すのが超難しい。

まずは「Windowsマーク」から「エクスプローラー」ってのを探します。

f:id:andmc:20161210224450p:plain

次に左側の部分から「PC」を選択。

f:id:andmc:20161210224542p:plain

そして「Windows(C:)」を選びます。

f:id:andmc:20161210224621p:plain

「Program Files」を選んだら、

f:id:andmc:20161210224653p:plain

Lenovo」を選ぶと

f:id:andmc:20161210224725p:plain

「Control App」ってのが出てくるのでこれでようやく変更できます。

f:id:andmc:20161210224754p:plain

こちらのブログを参考にしたんですが、よく見つけられたな~すごいです。

YOGA BOOKでHaloキーボードの振動やタッチ音を止める方法&ライトの明るさやスリープ移行時間の調節について – こまめブログ

 

キーボード入力時の注意点としては、ついキーボード上に指を置いちゃうので常に浮かせた状態にしてなくちゃいけない。

しばらくキーボードを使ってないとスリープみたいな感じでバックライト毎消えちゃうんですが、その状態で入力をしようとすると一回目のタッチが反応しない時がある。

この2点が特に気になりました。

しょうがないけどね。

 

また細かい設定やペンについてもレビューを上げていきます。

【レビュー ペン編】YOGA BOOKを使ってみた - 格安スマホって何じゃらほい?

 

 

 

 

 

Zen Fone 3 UltraがXPERIA Z Ultraの後継機にはならない理由

本日、とうとうレノボのYOGA BOOKが届きました!

ヨドバシから入荷が2 月になるってメールが来たときは愕然としましたが、予約から1か月で手に入ってうれしい限りです。

セットアップも完了して、こっちでブログが書けるようになったので本日はYOGA BOOKからの投稿です。YOGA BOOK自体のレビューはまた今度。

 

本日はZen Fone 3 Ultraについて。

このブログでもXPERIA Z Ultraの後継機に関する記事はよく読まれているのですが、今年後継機として大本命なのがASUSのZen Fone 3 Ultraです。

12月9日に日本でも発売が決定しましたが、本当にUltraの後継機になるのでしょうか?

 

Zen Fone 3 Ultra

 Zen FoneのUltraは画面サイズが6.8インチと大きさも性能的にもXPERIA Z Ultraの後継機として申し分なさそうです。

が、果たして買いかどうか。

Zen Foneの価格はASUSオンラインストアで64,584円(税込み)。

確かに性能を考えると妥当な金額と言えます。

Xperiaと比べサイズはほとんどそのままで画面サイズはアップ。

Xperia Z Ultraの弱点だったカメラの性能もめちゃくちゃあがります。

 

しかし逆にこれだけの性能が必要かどうかが重要です。

自分が知っているultraユーザーのほとんどはライトユーザーです。

性能よりもむしろこのサイズを気に入って使っています。

自分がultraに求めるのは大きさと画面のきれいさと、バッテリーもちだけ。

って考えるとわざわざ6万円以上出してZen Foneを買う必要がありません。ってゆうか6万ってこのYOGA BOOKとほぼおんなじ金額じゃん。

そしてこの大きさですが、残念ながら若干でかい。

フツーのスマホを使ってる人からしたらいやもうそんだけでかかったら同じじゃんって思うかもしれませんがXPERIA Z Ultraユーザーからしたらこのサイズが絶妙なんです。

Zen Fone 3 Ultraは若干、ほんとに若干ですがでかい。

まあなれの部分もあると思うんですが、これって気になる。

個人的にはダメ。

XPERIA Z Ultraのサイズがちょうどよかったんです。

 

あとは人にもよりますが防水とおサイフケータイないのでダメな人も多いんじゃないかと思います。

自分はあったら便利なんだけどこの二つはなくても大丈夫です。

 

Mi MAX 

そこでおすすめしたいのはXiaomi(シャオミ)のMi MAXです。

【レビュー】Mi Maxを使って約一か月ぐらいたったよ! - 格安スマホって何じゃらほい?

自分はMi MAXを使って3か月ぐらいたつんですが今も快適。

カメラ性能とかは若干劣りますが基本性能はZen Fone 3 Ultraとほぼおんなじです。

なのに金額は半分ぐらい。

自分が使ってる16GBは2万円ぐらいです。

日本で正規で売ってるとこはないので故障したときとか心配ですが金額的に3回壊れても大丈夫w

自分はエクスパンシスで購入しました。

↓ 

エクスパンシス

 

 

 

 

富山について調べてみた

 

やったーーーー!!!

到着が2月になると言われていたレノボのYOGA BOOKですが、さっきヨドバシドットコムから発送した旨の連絡が来ました!!!

予約キャンセルしなくてよかった!

明日届くのかあさって届くのかまだわからないけど、とりあえず明日仕事休みたい。

 

 

日本の47都道府県で自分が行ったことあるのはたったの21都府県なんですが、今度仕事で初めて富山に行くことになりました。

とはいえ富山について全然知らないのでどんなところかちょっと調べてみました。

富山のみなさんごめんなさい。

 

じゃあまずは場所から(場所は知ってたよ)。

f:id:andmc:20161202220611p:plain

 

知らない人は探してみよう。

去年北陸新幹線の開業で話題になった北陸地方。石川、岐阜、長野、新潟に囲まれてます。

面積は小さい方で47都道府県中33位。

めっちゃ豪雪地方で冬はめっちゃ寒い。

有名なのは黒部ダムとか剣岳とか世界遺産の合掌造り。

富山湾はめっちゃ海鮮がおいしいそうで、ブリとかカニとかめっちゃうまいそうです。

知り合いで富山出身の人がいるんですが、ちょっと関西っぽい訛りが入ってました。

 

そういえば今年の正月に深谷にある「きっときと」っていう富山料理の居酒屋に行ったわ(忘れてたw)

retty.me

 

刺身はもちろん、シロエビのから揚げとかうまかったし、

ゲンゲっていう深海魚も炙りで食べました。超うまかった。

ゲンゲ | 越中とやま食の王国

f:id:andmc:20161202222543p:plain

f:id:andmc:20161202222604p:plain

その時の写真

 

仕事なのでいけるかわかりませんが、市場とかぜひ行ってみたいですね~

www.info-toyama.com

 

長野との県境は北アルプスがあるので登山にも向いてますね。

自分は登山ではなくプチハイカーなので北アルプスはムリだな。

f:id:andmc:20161202223810p:plain

 

 

さて、そんな富山ですがこんな問題も。

前代未聞の「辞職ドミノ」はどこまで続くのか 富山市議会問題 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

 

号泣会見でおなじみの野々村議員と同じやつですね。

それとひとりの父親として(一応)気になったのは保育園の問題。

待機児童数0の富山県だけど・・・富山県が抱える保育の問題点 | 保育士不足と待機児童問題を解決するには?

 

自分は埼玉県の東松山市に住んでるんですが、2016年度の保育園は残念ながら子どもを預けることはできませんでした。

来年も申請中。 

なので待機児童0ってすごいな~うらやましいな~って思うんですが、逆に子どもが足りてないって問題があります。

ちなみに待機児童0のところは47都道府県中12県。

保育所入所待機児童数の都道府県ランキング - 都道府県格付研究所

 

ただし富山の出生率を調べてみると全国平均よりも上。

と言うより待機児童の数と子どもが少ないって逆だよね。

富山には保育士はいっぱいいるんだから東京とか保育士を必要としてるところに行けばいいのにってとこです。

ただし保育士の年収平均は東京よりも富山の方が高いです。そりゃわざわざ東京には出て行かないよね。

データえっせい: 都道府県別の保育士の年収

 

自分が調べたイメージだと、普段生活するのには雪がすごかったり山が多かったり大変な地域。

でも海や山などアクティビティや食べ物など観光地としてはとても魅力的。

ってカンジでしょうか。

たぶん仕事で行くので観光はできないだろうけど、楽しんで来たいと思います!

www.info-toyama.com

 

 

 

 

【会社員必見】忘年会の場所の探し方

f:id:andmc:20161122231956p:plain

 

今年ももうすぐ12月。

12月と言えば忘年会!

そう、忘年会シーズンです。

今年新卒で会社に入った新入社員も会社になれ、忘年会の幹事を任せられることもあるんじゃないでしょうか?

でも忘年会の場所ってなかなか選ぶのが難しいですよね。

 

テキトーなお店で忘年会をやるとケッコーがっかりすることがあります。

例えば料理の提供スピードがやたらと遅い、最初の一杯がなかなか届かなかったり、サラダの後の料理までしばらく時間が開いたりします。

しかも忘年会シーズンのこの時期は自分たちだけじゃなくて、他の会社の忘年会が入ってたりしてお店側は大忙しです。

お店の方に「料理の提供スピードははやいですか?」って聞いても「早いですよ」としか答えてくれないでしょう。

そんなお店を選んだあなたの評価(会社的な評価よりも個人的な評価ね)はだだ下がりです。

むしろいい会場を選んであなたの評価をここであげてしまいましょう。

本日は忘年会の会場選びの方法です。

 

まずどうやってお店を探す

忘年会だからと言ってそんな特殊なお店を探す必要はありません。

その辺にあるフツーのお店で大丈夫です。

世の中にある居酒屋のほとんどは食べログとかぐるナビとかホットペッパーに載ってます。

お店の写真や料理の情報もしっかりと載ってるので活用しましょう。

 

ちなみに掲載されてるお店はほとんどちがいはありません。

お店の情報も掲載されてる写真もクーポンの内容もほとんど同じです。

ただしぐるなびは月額300円の有料会員サービスがあって、会員はポイントが2倍もらえたり、スペシャルクーポンがもらえたりします。

飲み会の感じを毎月のようにやってる人はぐるなびで月額登録しといたほうがいいかもしれないですね。

ホットペッパーならPontaポイント貯まるよ。

ぐるなび
無料
(2016.11.22時点)
posted with ポチレバ

場所を決めよう

意外と難しいのが場所。

まずはどのあたりで忘年会をやるかしっかりと決めましょう。

まあだいたい忘年会は同じ会社の人たちでやるので会社のある駅周辺でやることがほとんどだと思います。

ただしぜひ考えてあげて欲しいのが全員の帰る方法です。

忘年会なのでほとんどの人が電車で来ることになると思いますが、遠くから来ている人が多い場合は気を付けましょう。

会社の周辺にしぼっちゃうとその人が早めに帰らなくちゃいけなくなってしまいます。

全員の希望通りにすることはできないと思いますが、ある程度バランスよく参加できる場所にしてあげましょう。

また最寄りの駅にお店があんまりない場合は、近くの栄えてるところでやるのも一つの方法です。

近場のしょうもないお店を選んでせっかくの忘年会を台無しにするぐらいならちょっと離れた場所でもしっかりと満足できる場所にしましょう。

 

 

お店を探すポイント

さて、場所が決まったらお店を探しましょう。

ポイントは

①人数

②料理

③場所

この3つです。

 

まず大事なのは人数。

会社の忘年会ともなると結構な人数になることもしばしばあると思います。

30~40人とかね。

しかしお店によってはこんな大人数は対処できない場合もあります。

30人大丈夫ですか?って聞いたら「大丈夫です」って言われると思うので「30人ぐらいの団体ってよくあります?」って聞いてあげましょう。

また大きなお店なら全然大丈夫かもしれませんが、それでも30人のグループが2組もいたら厨房は大変です。

当日の予約で大人数が複数入ってないかぐらいは予約の時に聞くようにしましょう。

 

次に料理。

がっかり忘年会でありがちなのは、料理がまずい・料理が少ない・提供が遅い。この3つ。

このへんはしっかりと口コミとか見ておきましょう。

ちなみに忘年会のコースで8品だと正直ちょっと少ないかな?って思います。

女子会とかならともかく、男性比率が高めの忘年会なら料理の品数がちょっと多めのコースにしましょう。

 

そして最後に場所。

重要なのは駅から近いことと場所が分りやすいこと。

忘年会でイライラするのは集合の悪さ。

駅から離れるとその分集合時間に遅れる人が増えるし、場所がわかりにくいと余計増えます。

さらに会社の上司やお偉いさんが来る場合、わざわざ駅から歩かせるのは配慮が足りません。

駅近になれば金額は上がるかもしれませんがそこは年に一回の忘年会。

ちょっとだけ贅沢しましょう。

駅からならせいぜい徒歩10分以内かな。5分以内がベスト。

 

これである程度お店は絞れたと思います。

ここからさらに厳選していきます。

 

厳選ポイント

ではこの選び抜かれた数店舗の中からどのお店にするかを決めていきましょう。

 

まず社会人一年目とかでやっちゃいそうなのが、その辺の居酒屋を選んでしまうパターン。

笑笑とかワタミとか、別に悪いわけじゃないですが、これらは安く飲めて、そこそこうまいし、料理の提供スピードも早いですが基本安く飲むための場所です。

せっかくの忘年会なので料理もちょっと高級で、部屋自体も普段よりもちょっといい感じのお店が最適です。

普段よりもワンランク上のお店にしましょう。

 

ちゃんと人数に最適な部屋のあるお店を選ぶんですが、居酒屋は狭いことが多いです。

特に座敷とか、壁際の席は狭くてしんどいとことかそっこー帰りたくなります。

写真を見てみんながくつろげるお店にしてあげましょう。

ちなみに女性が多い会社なら座敷よりテーブル席がおススメ。基本女性はあんまり靴脱ぎたがりません。

それに広い大部屋でも隙間なくびっしりテーブルで埋まってるようなところもダメです。

端っこの人がトイレに立ったり、別の場所に移動がしずらい。

せっかく会社の忘年会なんだからずっとおんなじとこにいないでこの1年お世話になったいろんな人に挨拶をしてまわりましょう。

そのためには動けるスペースがちゃんとある方がいいですね。

↓壁際びっしりでテーブルもびっちりなので動きずらい例

f:id:andmc:20161122235615p:plain

 

さあこれで最高の忘年会会場が見つかったはずです!

ここまで考えて会場探せるあなたは立派な会社員!あなたの評価もうなぎのぼり!

給料が上がるかどうかはわかんないけど。

なんかこんなにいろいろ考えて忘年会やるなんてちょっと社畜っぽいななんて感じますが、これは会社のためにやってるわけではなく、相手のためにやっていることです。

つまり顧客目線を持つ練習になるわけですね。

 

これで100%最高のお店が見つかるわけじゃありませんが、テキトーに決めたお店よりよっぽどいいお店が見つかるはずです。

さらに気になるなら下見を兼ねて一回飲みに行ってみるといいですよ。

 

 

 

 

 

赤ちゃんが泣き止む動画!?うちの子はこんなん好きです。

日々Youtubeでいろんなミュージックビデオをチェックしております。

最近は動画を見てると息子が寄ってきてイヤホンをとろうとしたりスマホをとろうとして邪魔されちゃうので一緒に動画を見てます。

 

動画を見てるといつくか彼が好きな動画があるようです。

泣いてても泣き止んだり、集中してずっと見てたり、一緒に口ずさんだり。

本日は我が家の1歳の息子の好みの動画や音楽、テレビのご紹介です。

 

セサミストリート

残念ながら今は日本でセサミストリートやってないんですよね。

でもアメリカでは今もフツーにやってます。

エルモとクッキーモンスターPharrellが一緒に歌ってたり、Bruno Marzが歌ってたりとめちゃくちゃスペシャルな感じです。

たぶんエルモの甲高い声が子どもは好きなんでしょうね。主にエルモが歌ってるやつが好きなようです。

その中でもなぜかEd Sheeranとキャラクターたちが歌ってる曲が好きで一緒に歌ってます。もちろん一部だけ。

その歌ってるところがサビの「オ~~~ホ・オ・オ・ムウィゴー、スク・ウ・ウ・ウ・ルウィゴー」のところ。

「お・お・お」って歌ってます。

www.youtube.com

 

 

HAPPY-Pharrell

流行ったのはちょっと前ですが自分がPharrell好きなので今でもたまに見ます。

こちらもエルモ程じゃないけどPharrellのファルセットで甲高い声。

あとやっぱりテンポがいいものが好きなようです。

最近トヨタシエンタのCMでHAPPYが使われてますが、テレビで流れてると踊ってます。

 

関係ないけど息子の名前をテキトーに呼ぶと「NERD」になります。

www.youtube.com

 

 

NHK教育

主に自分が一緒に子どもと見てるのは朝の7時から9時まで。

「シャキーン」「はなかっぱ」「ピタゴラスイッチ」「コレナンデ商会」「みいつけた」「おかあさんといっしょ」「いないないばあ」このあたりはよく一緒に見てます。

と言ってもこの時間帯ず~っとテレビを見てるってわけではなくおもちゃで遊んだり、泣いたり、こっちの邪魔をしてきながら好きな部分はテレビを見てる感じです。

 

その中でも気に入ってるのがいくつかあって、

まずシャキーンの「シャキーン!」って部分とか好きですね。

こっちが「シャキーン!」っていうと超笑う。

 

あとピタゴラのオープニングとエンディングのピタゴラ装置のとこ。

ず~っと目でビー玉おっかけてます。

 

コレナンデ商会はオープニングのジエイさんの「ウッ!!!」ってとこ。

一緒に言うし、ポーズまでつけます。

 

この辺は子ども用に作られてる番組なのでやっぱり壺を抑えてるんでしょうね。

コレナンデ商会とピタゴラとみぃつけたは大人が見てもためになるものが出てきたりするので自分も一緒に楽しみながら見てます。

 

ただNHKの番組ってYoutubeとかで動画ないんだよね。

NHKさんアップしてください。24時間ループでこの編の番組流してられるとすごい助かります。

クリスマスにはピタゴラのDVDでも買ってあげようかな。

 

 

スーパーフォニックス

これ子どもの英語勉強用のアプリです。

最初の部分は無料で使えるんですが、もっと学びたい場合は有料です。

自分が英語しゃべりたくて英語の勉強をしてるんですが、やっぱり子供向けの教材ってこっちも理解しやすくて助かる。

で、このスーパーフォニックスは英語の音楽の動画が見れるので、絵を見ながら発音を学べるようになってます。

この動画を流すと「CAT MAT HAT」ってとこで「アッ アッ アッ」ってそれっぽい発音で歌ってます。

無料だと5分程度しか動画を流せないんですが、追加しようか迷ってます。 

Pinkfong スーパーフォニックス
無料
(2016.11.21時点)
posted with ポチレバ

 ちなみに泣いてる息子が一番落ち着くのがこちら

www.youtube.com

 

効果はバツグンだ!!!

 

 

 

 

【レビュー】mornin'(モーニン) 早起きが苦手なあなたにはこれだ!

 

f:id:andmc:20161119224249p:plain

 
 
最近だいぶ寒くなって参りました。
九州出身で寒いのが苦手な自分は朝起きるのがかなりつらくなってきました。
 
ただし我が家には便利な目覚まし時計がおりまして、毎朝6時から7時ぐらいになると起きだして、ひとりでごそごそ遊んでたり、泣いたりしてる1歳の息子がいるんですが、彼のおかげで比較的早起き出来てます。
だいたい7時から遅くとも8時ぐらいには起こされます。
夜中に授乳やらでがんばってくれてるカミさんは寝かせといてあげてリビングで一緒にNHKの「シャキーン」と「はなかっぱくん」と「コレナンデ商会」と「みぃつけた」を見ています。
自分はそのままリビングで寝てることもありますがw
8時からは彼の朝ごはんの時間なので、カミさんが準備してくれてる野菜を解凍して味付けたり、バナナを切ったり、ちっちゃいおにぎりを作ってあげて一緒に朝ごはんって感じです。
 
とまあ比較的早起きは苦手ではないんですが、やっぱり朝はすっきりと起きたい!
目覚まし時計のやかましいアラームや子どもの泣き声で起きたくはないんですよ。
 
そんなわけで本日は気持ち良く目覚める方法を調べてみました。
 

早く寝る

f:id:andmc:20161119224543p:plain

 
当たり前ですが、大事です。
わかっちゃいるけどテレビ見たり、パソコンやったり、本読んだり、スマホいじったりと、現代社会は誘惑がいっぱいです。
早く寝なきゃ~と思いつつもついつい夜更かししちゃいます。
自分の平均睡眠時間は大体6時間ぐらいなんですが、日によってかなり差があります。
 
普段Withingsのアクティビティトラッカー(スマートウォッチ)Activite Popで睡眠時間も計測してるんですが、2時間の日もあれば、9時間ぐらいの日もあります。
夜更かししてると平気で4時ぐらいまで起きてます。7時に起きなきゃなのに。
 
 
で、当たり前ですが早く寝た方が早く起きれるはずだし健康にもいいですが、自分はYoutubeでいろんな音楽動画とかあさったりしてると寝れなくなっちゃいます。
もうこれは仕方がありません!!!
なるべく早く寝ることを意識しつつも、夜更かししちゃうというジレンマと戦って生きていきたいと思います。
 
 

レム睡眠とノンレム睡眠

これも早起きについて気にした事ある人は聞いたことがあると思います。
人間は寝てる間にレム睡眠とノンレム睡眠ってのが交互にやってきます。
 
簡単に言うとレム睡眠は浅い眠り、ノンレム睡眠は深い眠りってことなんですが、このレム睡眠とノンレム睡眠が約90分置きにやってくるそうです。
つまりレム睡眠の時に起きればすっきりと目覚められるってことです。
寝た直後はまずノンレム睡眠がやってきます。
それから順番にレム睡眠、ノンレム睡眠と交互にやってくるので起きるタイミングをレム睡眠に合わせるといいわけです!
 
つまり今日12時に寝て、明日7時に起きなくちゃいけないと考えてる人は、
00:00~01:30 ノンレム睡眠
01:30~03:00 レム睡眠
0:300~04:30 ノンレム睡眠
04:30~06:00 レム睡眠
06:00~07:30 ノンレム睡眠
 
って感じのサイクルになるってことなので、6時前に起きるのがベストってわけです!!!
 
無理!!!
 
たぶんみんなそうだと思いますが、朝の貴重な睡眠時間を1時間もけずって早起きできますか?
できないですよね。
しかも毎日寝る時間は同じではないはずです。
毎日毎日レム睡眠ノンレム睡眠の計算をするのなんてめんどくさくてしょうがない!!!
そんな毎日決まった時間に寝て起きる規則正しい生活が送れているような人は早起きなんかで悩まないですよ。
 
自分も何回か試してみたんですが、まずレム睡眠とノンレム睡眠どっちがどっちか分からなくなります。
 
 

睡眠に良い生活を送ろう

もう早起きって健康な生活との戦いですね。
早起きする為には睡眠の質を上げる必要があります。
つまりしっかり体を休めて寝れば、ちゃんと起きれるってことです
 
睡眠の質を高めるための方法はたくさんあります。
たとえばお風呂に浸かる。
これなかなか寝れない人がやる方法でもあるんですが、体をあっためることによってぐっすり眠れるようになるそうです。
寝る前にホットミルクを飲むとかね。
 
あとお酒を飲まない。
アルコールが入ってるとすぐ寝れますよね。
自分は普段ほぼお酒は飲まないのでたまに飲むと缶ビール350ml一本で即寝れます。
でもアルコールの力を借りて寝てるのであんまり体は休まってないそうです。
 
そしてやっぱり良い枕、良いベッド。
枕の高さや硬さも重要だし、ベッド(マットレス)の硬さとかも関係してるそうです。
その人の好みとか体質によって硬いのがいいとかやわらかいのがいいとか硬いすぎずやわすぎずとか。
眠りの質を改善したい人はまずここを変えましょう。
 
てっとり早いのが間接照明。
自分は真っ暗な空間で寝るのがすごい好きです。
遮光性の高めのカーテンで外の光が一切中に入らないようにして、部屋の中を完全に暗くする。
そうすると自分の手足すら見えなくなって、自分が暗闇に溶けたような感じが気持ちいいんですよね。
でもコレ睡眠にはよくないそうです。
完全に暗いと脳が常に警戒した状態になるそうで、豆電球よりも明るい間接照明のちょっと明るいぐらいが一番ぐっすり寝れるそうです。
不思議。
我が家はベッドの足元に間接照明つけてます。
 
 
他にも食生活を変えるとか、エアコンを使わないとか逆に夏は適度に使うとかいろいろ方法はあると思いますが、基本ムリじゃない?
お金がある人は良い枕とベッド買って、間接照明を付けましょう。
お金がない人は間接照明ぐらいは付けておきましょう。
 
 
 

mornin'(モーニン)

f:id:andmc:20161119225624p:plain

お待たせしました。
今日の本題です。
モーニンはカーテンに取り付けて、自動でカーテンが空く様にしてくれるものです。
自分は先日たまたまテレビ見てたらTOKIO国分太一がこれの話をしてて、詳細までは言ってなかったのですがそんなものをガクトからもらったって言ってて気になって即調べたら出てきました。
価格は3,985円と超お手頃。
カチッとカーテンレールに取り付けてスマホで設定するだけ。
あとは決めた時間にカーテンを開けたり閉めたりしてくれます。
もちろん残念ながらスマホを持ってない方はモーニン使えません。
時間じゃなくてもスマホをリモコンとして使って開閉もできます。
 
なんでこのモーニンがいいかというと、人間は太陽の光を浴びると目が覚めます。
まぶしいと目が覚めるのは当たり前ですが、特に日光は蛍光灯の光よりも圧倒的に明るくさらに眠気物質メラトニンの分泌をおさえてくれる働きがあります。
なのでカーテンが自動で開いてくれることによって部屋の中に太陽の光を入れ、太陽光を浴びることによって眠気を覚ましてくれるというわけです
 
さて、このモーニン誰でも有効かというとそうでもありません。
 
①部屋に太陽光が入らない
都市部に住んでる方に多いかもしれませんが、自宅の窓を開けても太陽光が入らないような環境にいる方はあんまり意味がありません。
ただし、自分の自宅も寝室の窓は北向きの為、直射日光は入って来ません。
しかし窓側には高い建物はない(畑がある)ので間接的な光は入ってきます。
それでも全然室内は明るくなります。
なので自宅の環境は重要ですね。
 
②カーテンの作りが特殊
モーニンは一般的なカーテンレールに取り付けるだけで使えます。
しかし自宅のカーテンがブラインドになってるとかそういう特殊な環境では使えません。
最近たまにあるカーテンレールが隠れてるような作りとかは使えないので気を付けましょう。
 
③夜中に起きる
当たり前ですが、モーニンは自動でカーテンを開けて太陽光を浴びることによって目覚めやすくするものです。
なのでフツーの目覚まし時計も併用して使うのがいいと思いますが、太陽が沈んでから昇る前に起きる人には何の意味もありません。
夜勤で夕方起きるとか、朝早くて日の出前に起きなきゃいけない人とかね。
あとまぶしいと布団をすぐにかぶっちゃうような人も向いてないかもw
 
他にも太陽光でもなかなか起きれない人とかもいると思うのであくまでも100%起こしてくれる商品ではなく、すっきりと起きやすくしてくれる商品だということを認識しておいてください。
 
 
自分はモーニンを使ってまだたったの2日なのですが、ちょっと使ってみた感想です。
特殊な商品は口コミ大事。
 
まず、アマゾンのレビューにもたくさん書かれていますが、モーター音がでかい。
カーテンを開ける時にウィ~~~~~~ンって音がするのですが、冷蔵庫の音とかより全然うるさいです。
ただし、これで目が覚める人はそれはそれでいいんじゃないかと思う限りです。
自分はこのぐらいの音なら全然オッケー。
カミさんは気付きもせずに寝てました。
 
そして一般的なカーテンは真ん中から開く様になってると思いますが、その場合はモーニンが2台必要です。
うちの寝室のカーテンはちょっと短めで軽いので一台のモーニンで左側から右側へ向けて全開になるように使ってますが、カーテンの重さによっては開かない場合があるので通常は2台買った方がよさそうです。
自分みたいに1台のモーニンで使う場合、カーテンの真ん中の磁石が弱いと閉める時にカーテンが外れちゃうのでダメですね。
テープとかでくっつけときゃいいですけど。
 
そしてモーニンを取り付けている場合、手動でカーテンを開けたり閉めたりができなくなります。
モーニンアプリでリモコン操作もできますが、リモコンはモーニンとスマホが接続されるまでちょっと時間がかかるのでめんどくさいです。
なので手動で開けたり閉めたりが多い窓にも向いていません。
自分は午前7時に開いて、午後4時に自動で閉まるようにセットしています。
寝る時以外はほぼ寝室使わないし。
 
開閉の時間を5秒間隔で設定することができるんですが、うちのカーテンは全開になるまで60秒かかります。
しかし閉まるのにはもうちょっと時間がかかります。
なのに開ける時間も閉まる時間も同じ時間になってしまいます。
あとさっきは50秒で開いたのに今回は60秒もかかったってこともあるのでちょっと余裕をもって設定しておいた方がいいですね。
 
ちなみにモーニン利用初日、、、
なぜかカーテンが自動で開かず、、、よく見たら時間の設定が午前7時ではなく午後7時になってました。そりゃ開かんわ。
そして午後4時もなぜか閉まってない。こちらは調べてみても原因不明でした。
 
2日目の本日は7時ピッタリに開きはじめました。
間違えて7時にアラームをセットしちゃってたんですが、アラームが鳴り始めたのと同時にオープン。
今日は朝から雨で普段よりも太陽光はかなり弱くて暗いはずなんですが、7時10分ぐらいにはさくっと起きました。逆に今日は息子起きずw
そして午後4時、閉まっていくところを見ることはできなかったんですが、気づいた時にはちゃんと閉まってました。
 
レビューにもいくつかありましたが、時間通りにちゃんと開かないとか多少の誤作動はあるみたいです。
 
総合的な評価として星3つ★★★☆☆
これはリモコンを使う際のレスポンスの悪さと100%間違いなく開かないという不安定さからマイナスふたつ。
 
とはいえコレ画期的ですよね。
ニトリにもカーテンレールに取り付けてリモコンでカーテンを開けることができる商品があるのですが、逆にタイマー機能は無し。
しかも1万円以上します。
もっと安くしてタイマー機能付ければいいのに。
 
 
あとNASNOSってメーカーもモーニンと同じタイマーで自動でカーテンを開けてくれるカーテンレールに取り付けて使えるものがあるんですがこれまた高い。2万円以上します。
 
モーニンの非常に良い所は今使ってるカーテンやカーテンレールはそのままで使えて、尚且つ電池式なの配線が必要なくお手軽ってところですね。
なので音や不安定さの問題はありますが、3,985円ってとこが素敵です。
 
ありそうでなかったこの商品。
朝の起きるのが苦手なあなた一家に1台(2台)いかがでしょうか?
 

 

 

 

 

 

【1月入荷】YOGA BOOKが人気過ぎて手に入らない!!!

 
 
9月の27日より予約と販売をスタートしたレノボのYOGA BOOK。
なんとこのノートPCがなかなか手に入らないようです。
自分も先日ヨドバシカメラで注文したんですが、しばらく入荷しないようでやきもきしながら待つ毎日です。
追記:12月3日にゲットしました!

f:id:andmc:20161112223352p:plain

 

YOGA BOOKって何?

簡単に言うとノートパソコンであり、タブレットなんですがこれまでのノートPCの一番異なるのは今までのキーボードがない事です。
上の写真を見て頂くと一見ちゃんとキーボードがあるように見えますが、これは光ってるだけで実際に押せるキーはついていません。
じゃあどうなってるのかというとタッチ式のキーボードになってるので、スマホで文字入力をしてるのと同じ感じです。
一応、キーボードを押すと振動してくれたり音がなったりするようです。
さらにこのキーボード部分でペンで文字を書いたり絵を描いたりすることもできるという何ともめずらしいノートパソコンです。
 
キーボードがない事の一番の利点は圧倒的に軽いという事です。
YOGA BOOKの重さは約690g。
たとえばYOGA BOOKとかなり同等の性能を持つASUSTransferBook T100HA
キーボードありの状態だと1.08kg(1080g)と約300gも重たいです。
他のノートPCでも最近の軽いものでもだいたい1kg前後ぐらいです。
 
ペンの部分で比較するならiPad Proの9.7インチにキーボードを付けると664gと同じぐらい。
12.9インチの方にすると906gになるのでどれだけ軽いかお分かりいただけると思います。
でもiPad Proの方が圧倒的に高いwww
同じ10インチぐらいのタブレットと比較するとそりゃちょっと重くなりますが、キーボードもペンも使えてこのサイズでこの重さならかなりいいと思います。
 
そして4種類のバージョンがあり、
AndroidWi-FiモデルとLTEモデル、WindowsWi-FiモデルとLTEモデルがあります。
LTEモデルってのはSIMカードの差込ができるってことなので格安SIMを差して外でもネットに接続できるってやつです。
今までノートパソコンを外で使うためにWi-Fiルーターを使ってた方や、スマホテザリングをしてたって方には画期的な機能ですね。
SIMカードはnanoSIMカードに対応していて、周波数帯を見る限りUQバイルでも利用できそうです。
 
金額はAndroidWi-Fiモデルが一番安くて39,800円(以下全て税抜)
AndroidLTEモデルが44,800円
WindowsWi-Fiモデルが52,800円
WindowsLTEモデルが一番高くて59,800円
 
AndroidWi-FiLTEが5,000円の差額なのにWindowsの方は7,000円も差がある不思議な価格設定です。
モデルによって色が選べないのが残念ですがそもそもゴールドはイラネ。
 
性能はめちゃくちゃ高いわけではないのでがっつりゲームやったりとか、いろんなアプリを開いて仕事をするとか、本気で絵を描くような方には向いてないと思います。
自分の場合はブログ書くのと、ちょっと絵を描きたいぐらいなのでこの性能でも問題なしですね。
金額もめちゃくちゃ安いので、ぶっちゃけ2年もてばいいかなぐらいに考えています。

 

一体いつ手に入るの?

自分がヨドバシドットコムで注文したのが11月5日。

で12日現在で手元にはないわけですが、なんとこんなメールが届きました。

f:id:andmc:20161112224134p:plain

1月2日から15日お届け!!!!?

※追記:2月2日から3月1日お届けと11月18日にヨドバシからメールが来ました。

 、、、マジか、、、orz

発売された瞬間買おう!!!と思ったんですが、まずは実機をさわってからと思ってしばらく様子を見てたんですが、そもそも実機すら店頭に並ばない。

そんなわけでこんな遅くに注文しちゃったんですが、こんなに時間がかかるとは、、、

もういったん忘れて生活していこうと思います。

Youtubeには結構いろんな人がアップしてるのでそれを見てばっかりいると欲しくて欲しくてたまらなくなる。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com